インタビュー
入居者インタビュー2
学生マンションに入居している先輩 千葉大学(S.Sくん 男性)にインタビューしてみました!
インターネットマンションを探してました
大学で情報関係を専攻するので、パソコンとインターネットの接続ができることが部屋選びの条件でした。また実家で受験勉強の合い間にやってたネットワークゲームの続きもしたかったので、グローバルIPアドレスを個別でもらえるマンションをと思って探してました。はじめはインターネットの不動産検索サイトでインターネット対応のマンションを探したんですが、なかなか条件に合うマンションが見つけられなかったですね。

これはってところに問い合わせしてみてもすでに満室だったり、その不動産会社の人がインターネットのことにあまり詳しくなかったりで。しょうがないので接続料金は高くなるけど自分で光ファイバーインターネットを引くしかないかとも考えました。
そんな時にたまたま学校から送られてきた下宿の案内書に、今住んでいる学生マンションの情報誌が入ってて、そこに「グローバルIPアドレス付与」の文字をみかけたんです。
その学生マンションのインターネットの機能は?
マンションまでは1ギガ光ファイバー回線で、棟内は100メガのLANが組まれていて、将来的には1ギガにも対応できるシステムです。グローバルIPアドレスも動的ですが部屋ごとに1個にもらえました。自分で光ファイバーを引くのに比べて手続きも楽だし、料金も月3,000円なので費用が約半分で済みました。部屋の中にコンセント差込口が3箇所もあって電源も十分でした。
また自分はあまり長電話はしないほうだからあまり使っていないんですけどIP電話のサービスもついています。たしか通話料金が3分8円前後だったと思いますが、長電話する人にはお得だと思います。インターネットだけみても学生マンションはクオリティーが高いと思います。スタッフの人も丁寧に説明してくれてましたよ。
最近は、映画や動画がインターネットで配信されているし、音楽もダウンロードしてるから、マンション内の他の人もネットを利用する夜10時から12時ごろは多少通信速度が落ちている気がしますが、それでもストレスを感じない程度の速さは出ています。もしかしたら学校のインターネット速度より速いかもしれません。それとつい先日mixi(ミクシー)でここのマンションのコミュニティーがあるのを知りました。今10人ぐらい参加してて学校や遊びのことで盛り上がってます。他の学生マンションでも結構コミュニティーを作っているところもありますよ。今度みんなでバーベキューをやろうと計画しています。


