HOME > 申込するには?
申込するには?
申込するには・・・
学生マンションの申込契約手続きは管理会社により順序や内容が異なるのでここでは一般的な例を紹介。
学生マンション管理会社または仲介会社どちらへ申し込んでも契約費用の金額に変わりはありません。

申込~契約までの流れ
1.入居したい学生マンションが決まればさっそく申し込みをしよう
2.不動産会社に訪問し、「入居申込書」に氏名・住所・保証人などの必要事項を記入
3.入居審査
管理会社にて「学生マンション入居申込書」に記載された内容について審査。管理会社によっては契約者や保証人が家賃をしっかり払い続けてくれるかどうかを確かめるため、収入を証明する書類を提出しなければならないこともある。その場合は、すぐに審査結果は出ないこともある。また、両親以外の第三者を保証人とする場合、保証人の勤務先へ保証意思の確認電話がなされることもある。
4.重要事項説明
仲介会社または管理会社にて学生マンションの設備詳細や契約事項の説明(重要事項説明)を受け、契約費用明細を受け取る。「宅地建物取引主任者」が主任者証を提示の上、詳細を説明してくれる。 ここで部屋を押さえるために申込金や手付金が必要になる事もある(5~10万円)。
5.本契約手続き
賃貸借契約書とその他特約書面を受け取り自宅に戻り内容を確認。契約書をよく読み必要事項を記入したら郵送にて返送し、契約金を振り込めば契約手続きは終了だ。
契約金に含まれる金額
- 入館料または礼金
- 敷金または保証金
- 前家賃、管理費(住み始める月の家賃・管理費を前払いする)
- 仲介手数料(家賃の0.5~1ヶ月分)
- 火災保険料・学生総合保障保険料
- その他(クラブ会費・保証料・鍵交換費用など物件による)
以上の金額を契約時に一括して支払わなければならない(入居直前まで支払いを待ってくれるわけではない)。
契約時に必要となる書類
- 賃貸借契約書二通(実印を押したもの)
- 学生証または合格証書
- 住民票
- 連帯保証人確約書
- 連帯保証人の印鑑証明書
- 収入証明書(納税証明書・所得証明書・源泉徴収票など)
- その他(原状回復区分負担表や口座振替登録用紙、入居者顔写真などを提出しなければならない)
契約金・必要書類は管理会社により異なる。


